たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット日野市 日野市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2007年09月30日

ダヤン

ネコ好きな私にとっては、いたるところにネコグッズが置いてあります。
このところは、ダヤンにはまっています。
ご存知の方もおられるかと思いますが、池田晶子さんの書かれている絵本の主人公です。

待合室にもいくつかダヤンの本を置いてありますが、小さい子にもなかなか好評です。

医院内でも探してもらうと、ダヤンが顔をのぞかせています。


そんなダヤンのイベントが、京王アートマン聖蹟桜ヶ丘店で9月29日(土)~10月8日(月)の間行なわれています。
かわいいですので、ネコ好きの方はぜひ行ってみてください。

  


  • Posted by 23  at 00:25Comments(2)

    2007年09月27日

    新人

    以前、歯科スタッフの募集の書き込みをしましたが
    新しいスタッフが入りました。face02
    まだまだ、これから私のところの歯科医院のシステムに慣れるまで
    時間がかかるかと思いますが、よく勉強してくれています。

    思えば、誰でも始めがあるんですね。
    十数年も歯科治療をしていると、最初から何でもできていたように思いますが、
    そんなことはないですね。
    毎日の積み重ねが、経験という宝になるんですね。


      


  • Posted by 23  at 21:20Comments(0)

    2007年09月25日

    運動会シーズン

    今月末の週末から、運動会シーズンが始まります。
    来院される小さな患者さんにも聞いてみると、いろいろ練習しているみたいです。
    がんばってもらいたいのですが、それと同時に歯の怪我をしないようにと祈る思いです。

    毎年、1年に十数人ぐらい、歯の外傷で来られるケースがあります。
    軽度のケースから、歯が折れたり歯が脱臼して抜けてしまったり
    などの重度のケースもあります。

    そこで、いくつかの注意点を・・・・

    転んだりぶつかったりして歯が折れたり歯が抜けてしまったら、
    ①欠けた歯の破片や抜けた歯を捜す
    ②見つかったら、歯牙保存液(学校には置いてあります)に入れるか、
     もしなければ、牛乳に入れるか、口の中に入れる。
     その際に、水道水で洗わない。(水道水には塩素が入っているので組織が固定されてしまいます)
    ③すぐに、かかりつけの歯科医院に連絡し受診する。
     早いほど、抜けた歯を戻したときの予後が良いです。
    ④外傷が認められなくても、歯にヒビが入っていたり、歯根が折れている、脱臼している
     場合もあるので必ず受診してレントゲン等で確認してもらう。
    などです。

    それでは、無理をせず運動会をお楽しみください。

      


  • Posted by 23  at 22:25Comments(1)おくちのこと

    2007年09月25日

    新しいフッ化物の薬

    むし歯を予防する薬として代表的なものにフッ化物があります。

    フッ化物と歯の表面のカルシウムが反応しフルオロアパタイト
    という耐酸性の組成になり、歯の強化につながります。
    また、歯のエナメル質のまわりにフッ素があると、
    一度溶かされた歯の表面のカルシウムの修復を促進し、エナメル質の補修がなされます。

    フッ化物を歯科医院で塗布したり、フッ化物入り歯みがき粉やフッ化物の洗口剤をお家で利用します。
    ただし、フッ化物を使用すれば虫歯にならないのではなく、
    日ごろの歯みがきや食生活がきちんとなされている上での予防なのです。
    子供のむし歯予防に有効であるとともに、大人でも露出した根っこの虫歯の予防にも効果があります。

    以前より、私のところではフッ化物の使用をほとんどの子供に使用していましたが、
    より効果的なフッ素の薬を使用し始めました。
    それは、Duraphatという薬です。


    この薬は、従来のフッ素よりフッ素濃度が高く、
    歯の表面の吸着度が非常に高いため、
    Coみたいな初期の虫歯や奥歯の溝の中などに塗布すると,
    長時間塗布した部分にとどまることができますので
    従来のフッ化物の製品より効果的です。

    乳幼児でカリエスリスクの高い子供に対しては、
    年2回のカウンセリングと塗布で虫歯予防に有意の差が出るといわれており、
    またむし歯予防先進国のスウェーデンでは、
    カリエスリスクの高い学童期の子供に、
    Duraphatの定期的な塗布を行なっています。

    現在、日本では未発売のため、私の医院では代理店より直接輸入しております。
    初期のむし歯で、歯の表面が白濁していたり生えはじめの永久歯などには特に効果的です。

    虫歯の心配のあるお子さんを持つ保護者の方は、ご相談ください。


      


  • Posted by 23  at 00:58Comments(0)おくちのこと

    2007年09月24日

    江ノ島3

    恵比壽屋にて宿泊。
    今回は、ネコを見に行ったのと魚を食べるのが目的。
    チェックインをして、大浴場で入浴後仮眠。

    夕食は、こちらが期待した以上のボリュームface08

    こちらでも壺焼がでましたが、一工夫してあり味付けも少し薄め。
    刺身はやはり新鮮。


    全体的にあっさりしていて、もう若くない私にはちょうどよい味付けです。
    完食し満足face02。  


  • Posted by 23  at 14:30Comments(0)

    2007年09月24日

    江ノ島2


    江ノ島は、島ですが弁天橋でつながっていて歩いて島に行けます。
    島の入り口から、参道になっていて数多くのみやげ物店と飲食店が並んでいます。

    江ノ島名物といえば、サザエとシラス。
    早速、昼食を兼ねて目的の店へ直行。
    しかし目的の店は行列ができており、並ぶのが嫌いな私は、断念し違う店へ・・・・







    シラスは、スーパーで売っているものとは違いしょっぱくなく味がはっきりわかる。
    サザエの壺焼は、磯のかおりがよくしている。
    さすが、地の物は美味しく完食。

    ネコを見ながら、散策し本日の宿泊先「えびすや」へ・・・











      


  • Posted by 23  at 14:08Comments(0)

    2007年09月24日

    江ノ島

    昨日から江ノ島にネコを見に来ています。

    小田急の片瀬江ノ島駅
    ネコ好きの私にとって、家から1時間ほどで行ける江ノ島は格好のポイントです。
    今回ゲットしたネコ







    さすがネコの島で「わが道を行く」という感じで、よっていっても逃げません。
    餌ももらえるので、みんな体格もいいようです。
    きちんと、地元の人が管理しているようで首輪をつけているネコがほとんどです。
      


  • Posted by 23  at 13:40Comments(2)

    2007年09月23日

    リカルデントガム

    ガムついでにもうひとつ・・・face01

    テレビでは、キシリトールガムともうひとつリカルデントガムがCMで流れます。
    これは、違った意味でむし歯予防のガムです。

    リカルデントは、牛乳タンパク質から作られた抗う蝕性物質で、
    むし歯の抑制効果や初期のむし歯の部分を修復する働きがあるといわれています。

    ただし、牛乳アレルギーのある人は使用できません。

    このリカルデントは、ガムのほかホームケアとしての予防ペーストとしても利用されています。


    むし歯の心配のある方にはおすすめです。


      


  • Posted by 23  at 01:35Comments(0)おくちのこと

    2007年09月23日

    キシリトールの続き

    チョコレートは虫歯になりやすいけれど、
    「うちの子はどうしてもチョコレートが好き」というお母さんに朗報!!

    100%キシリトールでできたチョコレートができました。
    その名も「歯医者さんが作ったチョコレート」



    むし歯の原因になる砂糖を一切使っていません。

    来年の、バレンタインデー(まだ先が長いですが・・・)のおすすめ商品です。



      


  • Posted by 23  at 01:15Comments(0)おくちのこと

    2007年09月23日

    キシリトール

    欧米、特に北欧は虫歯の予防の先進国で、
    日本と比較にならないほど多くのむし歯予防製品が出ています。
    キシリトールもそのひとつで、ガムやタブレットで日本でも販売されていますが
    きちんとしたむし歯予防の使い方として、知っている人は少ないと思います。

    ただなんとなく歯に良さそうだから漠然と噛んでいるのが現状でしょう。
    もちろん砂糖を使っていないので、普通のチューインガムと比べむし歯のリスクはありません。
    でも、きちんとしたつかい方をしてくれればより効果的です。
    それでは、つかい方を・・・

    キシリトールの効果が期待できるものは、ガムかタブレット(錠菓)だけで、キシリトールができるだけ高濃度(50%以上)入っている事と、砂糖などの発酵性の甘味料が入っていない必要があります。

    ですから、『シュガーレス』表示を確かめるか、パッケージの成分表示を良く見て、糖類が0gで有ることと、糖質中におけるキシリトールの割合が50%を超えている事を確認してください。
    次に、う蝕予防効果を十分に発揮させるためには、高濃度キシリトール配合のガムかタブレットを1日3回~4回(食後3回又は就寝前プラス1回)を3ヵ月以上使用する必要があります。





    小さい子は、ガムが噛めないのでタブレットを、ガムが噛めるようになったらガムにしてくれるのがよいでしょう。






      


  • Posted by 23  at 01:02Comments(0)おくちのこと

    2007年09月20日

    やっと慣れてきた

    ここ数日、ブログ休んでました。
    というのも、新しい診療用コンピュータの
    操作が思いのほか大変で
    診療が終わると、icon15face07で、
    その後PCを開く気力がなかったのが事実です。
    皆様、申し訳ありませんでした。

    やっと、icon14になったので、再開です。

    今日は、午後から休診でしたが、公用で日野市学校保健会に出席いたしました。
    歯医者は、歯科医院で治療しているだけと思われる方も多いかもしれませんが、
    さにあらず、治療以外の仕事も多いのです。
    たとえば、日野市の1歳半や3歳児の健診、学校での学校歯科医の仕事や資料作成、
    歯科医師会の仕事等々です。
    大体、週に2日以上何かしらの用事が、診療後にあります。

    さて、今日は夕方より時間が少しできたので、私の大好きなバーの2周年に行ってきました。
    何故好きなのかは、
    私にカクテルの美味しさを教えてくれたこと、そしてやさしいママがいることかも・・・・
    ここで、ゆっくり飲むことが今一番のストレスの解消です。face02

    場所?・・・face06
    場所は「たまりば!」を見てくれているとわかります。icon33


      


  • Posted by 23  at 23:19Comments(2)

    2007年09月17日

    ビール工場

    少し前の話ですが、
    横浜市生麦のキリンビールのキリン横浜ビールビレッジに行ってきました。

    ビールの製造工程(原料、仕込み、発酵・貯蔵、ろ過、パッケージング)を見学し、
    その後、バーベキューで飲み放題。


    ただ、屋外で暑かったため、ピッチャーのビールはすぐにぬるくなり
    酒好きの私でも、ぬるくなったビールはそんなには飲めず,
    体重を気にして肉ばかり食べられず,もったいないことをしました。


      


  • Posted by 23  at 21:17Comments(0)

    2007年09月17日

    リニューアル

    本日、歯科用ユニット(治療台)と受付コンピュータを新しくいたしました。

    設置していただいた、ユニット担当のGC様、コンピュータ担当のモリタ
    そして、お手伝いいただいたケーオーデンタル様ありがとうございました。


    全体

    前から

    うがいをするところ



      


  • Posted by 23  at 20:15Comments(2)はいしゃなこと

    2007年09月17日

    リニューアル

    先日書いたように、
    昨日から治療台の交換がおこなわれています。
    約10年使用した治療台が解体されていくと感慨無量です。

    背板等がなくなっています。

    だんだん機械がはずされています。

    すべてなくなりました。こんなに広かったけ・・・

      


  • Posted by 23  at 09:38Comments(0)はいしゃなこと

    2007年09月17日

    怒る富士

    先日、久しぶりに本を熟読しました
    文春文庫の怒る富士(著:新田次郎)という
    上下2巻の文庫本で、

    江戸時代の宝永4年(1707年)に起きた富士山噴火の際の、農民の被害、幕府の危機管理と派閥争い、その狭間で苦悶する関東郡代伊奈忠順の話です。


    富士噴火により、須走村は1丈あまり(約3メートル)それ以外でも3尺から4尺もの火山灰が積もる甚大な被害が起きましたが、あまりの被害の大きさに幕府は「亡所:年貢は取らないが、見捨てるから自由にしなさい」という処置を採りました。
    ただ、土地とともに生きる農民にとって見れば、「餓死して死ね!」と同義語でした。
    これが、政争に利用され適切な対処を採らないまま、そこに住む農民は餓え死を待つところ、
    関東郡代伊奈忠順はお上に何度も嘆願したが、十分な援助を得られず、最終的には許可を得ずに幕府米五千俵を秘かに農民に与え、その責任を取って自害する。

    「事件は現場で起きている!」というように、上の者の危機対策がきちんとできなければ
    被害者はいつまでも被害者であるということです。
    今も、天災が起きると総理や大臣が現地に行くことはありますが、上面だけ見るパフォーマンスのように
    思えることもあります。

    さすが「新田次郎」というように文書は達者であり
    、古文書等をちりばめており非常に読みごたえのある一冊でした。

    これ以降今まで富士山噴火は、起こっていません。
    今まで、2~300年おきに噴火していたのですから、
    近々起きても不思議ではありませんが、
    今日も富士山は穏やかです。


      


  • Posted by 23  at 09:25Comments(0)

    2007年09月14日

    健康志向

    健康を維持するために、いろいろなサプリメントや製品が出ています。
    歯科でも健康な歯肉を保つためにいろいろな製品が出ています。

    今回は、新商品のお知らせです。

    これは、aiデンタルペースト
    といって、
    歯肉炎・歯周炎の予防歯磨き粉で、プロポリスが入っているのが特徴です。

    プロポリスには、有効成分フラボノイドやアミノ酸、ミネラル等の天然成分が多種多様に含まれており
    、この中のフラボノイドは、免疫機能を向上させ、生命力及び自然治癒力を強化するといわれています。
    また、古くから健康維持に利用されてきた「藍」を湿潤剤として添加しています。

    他には、抗炎症作用を有する「β-グリチルレチン酸」と抗菌性を有する「塩化セチルピリジニウム」という2つの薬効成分を加えてあります。

    このごろ、出血しやすい方や腫れ易い方は、ぜひ使ってみてください。  


  • Posted by 23  at 11:24Comments(0)おくちのこと

    2007年09月13日

    歯根破折

    「物を噛むと痛い。噛まなければ痛くない。急に痛み出してきた」
    といわれて来院される患者さんが、稀に来られることがあります。

    その場合、話を聞きレントゲンを撮りいくつかの病気を推考します。
    「歯の根が膿んでいないか」「歯周病が原因でないか」「かみ合わせや歯軋りなどの習癖?」
    などなど。

    そんな病気の一つに、歯根破折があります。
    あんな丈夫の歯が折れる?と思われるでしょうが、
    案外この歯根破折は起こりえる病気で歯医者泣かせなのです。

    この歯根破折の多くは次のような事が原因で起きます
    歯軋りやくいしばりがが習慣化している。
    硬いものを食べるのが好きだ。
    患歯を神経を処置している。
    何か硬いものを患歯のみで噛んだ。
    これらが、複合して「パキッ」と折れてしまうのです。

    特に、神経の処置をしている歯の場合、ほとんどの場合コアという金属の土台をいれ
    それに冠をかぶせます。

    神経を処置をした歯自体は、生活歯(神経の残っている歯)に比べ脆いのです。
    例えれば、生木と枯れ木の違いでしょう。生木はたわみやすいのですが
    枯れ木は、たわむことなく折れてしますのと同じです。

    また、土台につかうコアが金属だと、
    金属の弾性と歯の弾性が違いすぎ、そのため歯根破折を起こすのです。


    この歯は、先日歯根破折でやむを得ず抜歯しましたが、
    歯の根に向けてヒビが入っているのがお分かりと思います。

    歯根破折を防ぐ手段は、歯みがきなどで防げるわけではなくなかなか難しいのです。

    日常生活としては、
    歯軋りやくいしばりなどの習癖がある場合は、
    噛む力の負担を軽減するナイトガードという装置を就寝中に入れる。
    硬い物を無理して噛まない。
    などです。

    また、治療の面から考えれば
    弾性の大きく異なる金属の土台を入れるのではなく
    グラスファイバーコアという弾性が歯に近似しているものを入れるほうが安心でしょう。

    最初に書いたように、
    歯根破折の場合は、抜歯以外に治療の選択手段がないのがほとんどです。
    このようなことから、歯医者泣かせの病気なのです。  


  • Posted by 23  at 18:03Comments(0)おくちのこと

    2007年09月12日

    安部首相退陣

    仕事から帰ってきて、驚き!
    安部首相退陣。

    テレビではいろいろと言われていますが、なにがそうさせたのか?

    本来なら、選挙管理内閣で、解散という流れかも・・・・

    それをわかっていて、辞めたとなるとよほど何かあったとしか思えません。
    よほど、つらかったのか、それとも健康状態なのか?
    本人でないとわからないですが・・・・・・


      


  • Posted by 23  at 22:59Comments(2)

    2007年09月10日

    ダイヤモンド2

    ダイヤモンドの続きです。

    ダイヤモンドの模造品として、キュービックジルコニアがあります。
    人造ダイヤといわれ、硬度も8~8.5(ダイヤ10)あり、ダイヤモンドと同程度の屈折率もあり
    宝飾品として用いられています。

    今、歯科ではこのジルコニアを用いて審美的な冠を作るようになってきました。

    昔は、七宝焼きのように金属に陶材を焼き付けて歯冠色の冠を作りましたが、
    金属アレルギーの問題やより審美的な要求にこたえる為に、

    この非金属のジルコニアにセラミックを焼き付けて作るようになってきました。


    今後、体に優しいこのような材料を使用しての治療が増えていくと思います。

    私の歯科医院で使用しているジルコニア冠についてはこちらをご覧ください。  


  • Posted by 23  at 19:00Comments(0)はいしゃなこと

    2007年09月10日

    ダイヤモンド

    ダイヤモンドを含んだ岩石が、愛媛県で採取されたという記事が新聞でていました。face08

    早速、探しにicon16とも思いましたが、

    大きさが1/1000mmほどということで、目に見えないほどの大きさということで断念face07

    ダイヤモンドは、美しい以外に天然で最も硬い物質です。

    このダイヤモンドを歯科でも使用しています。
    そうです。歯を削る先っぽのバーというものです。

    この、表面のざらざらしているところに、ダイヤがついています。
    しかし、工業用なので価値はありませんけどね。face02

    歯の表面の、エナメル質という硬い組織は、このダイヤモンドと同程度の硬さがあります。

    この硬い歯を溶かしてしまうむし歯菌は、ちょっと怖いですね。  


  • Posted by 23  at 18:40Comments(0)