2008年07月21日
台湾擔仔麺
久しぶりに立川グランデュオにある立川中華街へ行ってきました。
ちょうど、「関羽」の誕生を祝う「関帝誕フェスティバル」をおこなっています。
フロア全部が中華でどこに入ろうか迷いましたが、
「誠品」という店で台湾の屋台食擔仔麺(タンツーメン)を出しているところに入り、
昼の定食を頼みました。
擔仔麺
擔仔麺は、豚のひき肉とニラや香菜と海老、半熟卵が一個入っています。
パクチーが入っており味に癖がありますが、やみつきになる味です。
普通と辛いのと2種類あります。
(どうしてもパクチーがだめな人には入れないようにもしてくれます)
黄金炒飯
普通炒飯は白米を炒めて味付けしますが、
ここでは味付けた出汁で白米を炊いてそれを炒めるそうです。
ぱらぱらしておいしいです。
空芯菜の炒め物
空芯菜は、茎の中が空洞になっています。
ちょっとくせがありますが、にんにくで炒めてありおいしいです。
ちょうど、「関羽」の誕生を祝う「関帝誕フェスティバル」をおこなっています。
フロア全部が中華でどこに入ろうか迷いましたが、
「誠品」という店で台湾の屋台食擔仔麺(タンツーメン)を出しているところに入り、
昼の定食を頼みました。

擔仔麺は、豚のひき肉とニラや香菜と海老、半熟卵が一個入っています。
パクチーが入っており味に癖がありますが、やみつきになる味です。
普通と辛いのと2種類あります。
(どうしてもパクチーがだめな人には入れないようにもしてくれます)

普通炒飯は白米を炒めて味付けしますが、
ここでは味付けた出汁で白米を炊いてそれを炒めるそうです。
ぱらぱらしておいしいです。

空芯菜は、茎の中が空洞になっています。
ちょっとくせがありますが、にんにくで炒めてありおいしいです。
2008年07月18日
雷雨
毎日暑い日が続きますが、梅雨明けはまだですね。
天気が不安定なのか午後になると、天気が崩れ急に激しい雨が降ることがあります。
突然の雨なので、来院途中に雨に濡れてしまう患者さんもいて、
本日も拭いてもらうためのタオルを受付に用意したりスタッフも大忙しです。
天気が不安定なのか午後になると、天気が崩れ急に激しい雨が降ることがあります。
突然の雨なので、来院途中に雨に濡れてしまう患者さんもいて、
本日も拭いてもらうためのタオルを受付に用意したりスタッフも大忙しです。
2008年07月14日
卒後研修
昨日は、洗足にある昭和大学歯学部へ卒後研修。

内容は、診療室における救急処置でした。
歯科治療は、外科的な処置が多く局所麻酔も多用するため
どうしても全身的な影響を与えやすくなります。
高齢化社会にむけて、疾患をお持ちの方も増えていくので、
安全に診療を受けていたくためには歯科医師も全身的な管理が必要です。

内容は、診療室における救急処置でした。
歯科治療は、外科的な処置が多く局所麻酔も多用するため
どうしても全身的な影響を与えやすくなります。
高齢化社会にむけて、疾患をお持ちの方も増えていくので、
安全に診療を受けていたくためには歯科医師も全身的な管理が必要です。
2008年07月10日
親知らず

ただ、今は先天的に欠如していたり、出てくる方向が横を向いていたり中途半端な状態で出てしまう場合があります。
そのような親知らずは、汚れがたまりやすく歯肉を腫らしやすくなったり、前の歯に悪影響を与えたりすることがあるため、問題のある親知らずは抜歯していく場合が多々あります。
そんなわけで、口の中では親知らずは「継子扱い」です。
しかし、そんな親知らずですが役に立つことも多いのです。
どんなときに利用するかというと、「歯の移植」の場合です。
奥歯のむし歯が大きく抜歯しなければならない場合、この親知らずを抜いたところに植え替えるのです。自己移植ですので拒絶反応はなく定着率も良いです。
必ずできるわけではありませんが、そんな親知らずの利用法もあるのです。
2008年07月08日
歯肉炎
先週の話ですが、
日野市歯科医会主催で、
日野市の養護教諭の先生方対象に研修会がおこなわれました。
百草園にある東邦歯科医療専門学校で行われ、「食育と歯肉炎の関連性」について、東邦歯科の先生がわかりやすく講義と実習をおこなっていただきました。
今回で3回目の研修会で、前々回は「むし歯」前回は「噛むこと」そして今回は「歯肉炎」です。
この、研修会は私の担当の事業なので毎回出席させていただいています。
歯肉炎は、むし歯と並んで子供の口の中の病気の2大疾患です。
歯肉炎の治療は、特殊な場合以外歯みがきをきちんとできプラークが除去できれば改善していくことが多いのです。
食後磨く習慣と、きちんとした磨き方のマスターが必要ですから、歯医者さんや歯科衛生士さんに指導してもらうようにしましょう。
日野市歯科医会主催で、
日野市の養護教諭の先生方対象に研修会がおこなわれました。
百草園にある東邦歯科医療専門学校で行われ、「食育と歯肉炎の関連性」について、東邦歯科の先生がわかりやすく講義と実習をおこなっていただきました。
今回で3回目の研修会で、前々回は「むし歯」前回は「噛むこと」そして今回は「歯肉炎」です。
この、研修会は私の担当の事業なので毎回出席させていただいています。
歯肉炎は、むし歯と並んで子供の口の中の病気の2大疾患です。
歯肉炎の治療は、特殊な場合以外歯みがきをきちんとできプラークが除去できれば改善していくことが多いのです。
食後磨く習慣と、きちんとした磨き方のマスターが必要ですから、歯医者さんや歯科衛生士さんに指導してもらうようにしましょう。
2008年07月07日
茶房むべ
五日市の秋川渓谷にある温泉施設「瀬音の湯」の帰り道にある「茶房むべ」に寄りました。

庭伝いに中に入ると、茶房の入り口が見えてきます。

店内は、静かでゆっくりと時間が流れています。
メニューはコーヒー、アイスコーヒー、抹茶とチーズケーキ飲みですが、
コーヒーが好きな私の夏は、やはりアイスコーヒーです。
しっかりとコーヒーの香りのするここのアイスコーヒーはお気に入りです。

小腹がすいたのでレアチーズケーキ季節のフルーツ添えを一緒にいただきました。

庭伝いに中に入ると、茶房の入り口が見えてきます。

店内は、静かでゆっくりと時間が流れています。
メニューはコーヒー、アイスコーヒー、抹茶とチーズケーキ飲みですが、
コーヒーが好きな私の夏は、やはりアイスコーヒーです。
しっかりとコーヒーの香りのするここのアイスコーヒーはお気に入りです。

小腹がすいたのでレアチーズケーキ季節のフルーツ添えを一緒にいただきました。
2008年07月07日
道の駅八王子滝山
道の駅八王子滝山は、三多摩で、いや東京都で唯一の道の駅です。
近いわりに行った事がなかったので、野菜を買いに出かけてみました。

農産物直売所「ファーム滝山」 は、雨にも関らず朝から大盛況です。

地元の野菜が安価で買えるのはうれしいですね。
近いわりに行った事がなかったので、野菜を買いに出かけてみました。

農産物直売所「ファーム滝山」 は、雨にも関らず朝から大盛況です。

地元の野菜が安価で買えるのはうれしいですね。