2010年03月17日
新人
史歯科医院では今回3名の非常勤従業員が入りました。
現在研修中ですので、指導をおこないながら診療をおこなっております。
3名とも一生懸命に、与えられた仕事をこなしてくれています。
当医院にも、春とともに新しい風が吹き込んでいます。
現在研修中ですので、指導をおこないながら診療をおこなっております。
3名とも一生懸命に、与えられた仕事をこなしてくれています。
当医院にも、春とともに新しい風が吹き込んでいます。

2010年02月19日
学校歯科シンポジウム
本日、2月19日(金)は、八南歯科医師会の学校歯科シンポジウムに
日野市歯科医会のパネリストとして出席するため
診療時間が変更になっておりますので、ご注意ください。
診療時間はこちらでご確認ください。
日野市の小・中学校における歯科口腔衛生活動についての発表をおこなう予定です。
日野市歯科医会のパネリストとして出席するため
診療時間が変更になっておりますので、ご注意ください。
診療時間はこちらでご確認ください。
日野市の小・中学校における歯科口腔衛生活動についての発表をおこなう予定です。
2010年02月12日
ホワイトニングホームページ開設
史歯科医院では、
ホワイトニングHP「ホワイトニングルーム」を開設いたしました。
白く自然な歯は笑顔に似合います。
ご興味のある方はアクセスください。
今、史歯科医院では「ホームホワイトニングキャンペーン」を実施中です。

ホワイトニングは、最近身近になってきた歯を白くする治療法です。
ホワイトニングHP「ホワイトニングルーム」を開設いたしました。
白く自然な歯は笑顔に似合います。
ご興味のある方はアクセスください。
今、史歯科医院では「ホームホワイトニングキャンペーン」を実施中です。

ホワイトニングは、最近身近になってきた歯を白くする治療法です。
2010年02月05日
今日は忙しい
今日は、
通常の診療の後、午後1時20分より「日野市1歳半健診」をおこない、午後7時より「日野市歯科医会医療連携セミナー 高齢者の口腔機能向上」に出席しました。
両者ともいかにお口の管理をきちんとしていくかが重要です。
1歳半のお子さんの場合、歯みがきや食生活の問題や指しゃぶりなどの習癖が課題ですし、
高齢者の場合、衰えてきた口腔機能を維持し整えていくかが重要です。
どちらの場合も口腔内の環境をきちんとしておかなければ、お口の病気を誘発します。
年齢的に幅がありますが、どちらも私たち歯科医に与えられた重要な職務です。
通常の診療の後、午後1時20分より「日野市1歳半健診」をおこない、午後7時より「日野市歯科医会医療連携セミナー 高齢者の口腔機能向上」に出席しました。
両者ともいかにお口の管理をきちんとしていくかが重要です。
1歳半のお子さんの場合、歯みがきや食生活の問題や指しゃぶりなどの習癖が課題ですし、
高齢者の場合、衰えてきた口腔機能を維持し整えていくかが重要です。
どちらの場合も口腔内の環境をきちんとしておかなければ、お口の病気を誘発します。
年齢的に幅がありますが、どちらも私たち歯科医に与えられた重要な職務です。
2010年02月03日
歯科衛生士
今日は、診療後に当医院の歯科衛生士2人とミーティング。
診療後疲れているにもかかわらず、お互いに意見を出し合い1時間以上話し合いました。
どうしたら医院がより良くなるかを真剣に考えてくれるこんなスタッフがいてくれるので、
私はとても心強いです。

診療後疲れているにもかかわらず、お互いに意見を出し合い1時間以上話し合いました。
どうしたら医院がより良くなるかを真剣に考えてくれるこんなスタッフがいてくれるので、
私はとても心強いです。

タグ :歯科衛生士
2010年02月02日
2月の歯科業務
2010年01月29日
スタッフ募集のお知らせ

当医院では、現在歯科アシスタント(歯科助手)のアルバイト・パートを募集しています。
募集要項
医院所在地
大きな地図で見る"
京王線高幡不動下車徒歩10分
JR日野駅より高幡不動行(日01,日03系統)南平バス停下車徒歩5分
業務内容
歯科診療補助・消毒滅菌業務・院内清掃・受付事務が主な業務となります。
業務時間
火・水・金曜日 午後5時~午後8時
日曜日 午前8時30分~午後1時30分
その他の希望曜日、希望時間は相談に応じます。
その他
交通費支給 制服貸与
時給
930円以上
先輩スタッフが丁寧に指導してくれますので、未経験の方でも安心して仕事が出来ますので
学生の方も歓迎です。
ご希望の方は、お電話、メールにて応募してください。
応募電話番号 042-593-7949
メール:iiha@fumidental.com
医院概要はホームページをご覧ください
タグ :募集
2010年01月29日
器具の消毒滅菌
歯科治療は、患者さんの口の中の治療が殆どです。
もちろんいろいろな器具を用いて、
歯を削ったり神経の処置をしたり口のなかの外科処置もおこないます。
口の中には何億何兆の細菌がいるので、
器具の殺菌・消毒はとても大切で、一番気を使う事柄のひとつになります。
うちでは、使用器具はすべて洗浄消毒し、
パッキングしてオートクレーブという高圧蒸気滅菌器で滅菌をしています。
滅菌できないものはすべて使い捨てです。

これがなかなか大変で、一日数回数十人分の滅菌をおこない
患者さんに使用時にすべてパッキングしたものをお出しして治療に入りますが、
一日で、約200個ぐらいパッキングして同数ぐらい開封しています。

一日スタッフがてんてこ舞いなのとゴミの量は半端がないのが現状です。
今、インプラントの使い回しをしていたらしい歯科医院が
マスコミをにぎわしていますが、消毒滅菌も適当だったようで、
私から見ると、すべての歯科医院がそのような色眼鏡で見られているようで腹立たしい限りです。
もちろんいろいろな器具を用いて、
歯を削ったり神経の処置をしたり口のなかの外科処置もおこないます。
口の中には何億何兆の細菌がいるので、
器具の殺菌・消毒はとても大切で、一番気を使う事柄のひとつになります。
うちでは、使用器具はすべて洗浄消毒し、
パッキングしてオートクレーブという高圧蒸気滅菌器で滅菌をしています。
滅菌できないものはすべて使い捨てです。

これがなかなか大変で、一日数回数十人分の滅菌をおこない
患者さんに使用時にすべてパッキングしたものをお出しして治療に入りますが、
一日で、約200個ぐらいパッキングして同数ぐらい開封しています。

一日スタッフがてんてこ舞いなのとゴミの量は半端がないのが現状です。
今、インプラントの使い回しをしていたらしい歯科医院が
マスコミをにぎわしていますが、消毒滅菌も適当だったようで、
私から見ると、すべての歯科医院がそのような色眼鏡で見られているようで腹立たしい限りです。