たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット日野市 日野市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2008年01月31日

お昼

今日は、スタッフの一人の誕生日です。
スタッフあっての歯科医院なので、
お祝いを兼ねてお昼ごはんを食べに華屋与平衛へ・・・・
 

 

毎日よく働いてくれるスタッフに感謝感謝です。
  


  • Posted by 23  at 18:35Comments(0)

    2008年01月31日

    噛めない

    噛めるということは、食生活でとても大切です。
    歯が抜けている、義歯が合わない等で苦労をしている方もおられると思います。
    きちんと、歯医者さんで治してもらったり調整してもらったりしましょう。

    噛めないことでこんなニュースがありました。

    咀嚼機能の低下は喫煙よりも心血管疾患による死亡リスクに影響を及ぼす―。
    九州歯科大学の安細敏弘准教授ら研究グループは、高齢者を対象にした調査研究で、咀嚼機能が高い人ほど脳卒中や心筋梗塞などになる危険性が低いことを報告し、高齢社会における咀嚼機能の重要性を訴えている。 (日本歯科新聞)

    よく噛めることは、健康の第一歩です!!  


  • Posted by 23  at 17:53Comments(0)おくちのこと

    2008年01月29日

    休診のお知らせ

    2月3日 (日曜日) は、インプラント研修会出席のため休診いたします。
      


  • Posted by 23  at 23:16Comments(0)

    2008年01月29日

    前期高齢者

    後期高齢者医療制度については2度ほど書きましたが、
    今回は65歳以上75歳未満の前期高齢者について書きます。

    今まで、退職者医療制度がありましたがこれが廃止されます。
    (平成26年度までに退職した方が65歳に達するまでの間は、経過措置として現行制度は存続されます)
    すなわち、医院で診療を受ける際に保険証と高齢受給者証が必要になります。

    自己負担は、70歳未満の場合は医療費の3割を自己負担。70歳以上75歳未満の場合は、医療費の2割を自己負担。ただし、現役並みの所得がある場合は3割を自己負担します。また、65歳以上の高齢者が療養病床に入院する場合は、医療の必要性が高い場合を除き、食費・居住費を自己負担します。

    ここでの注意点は、

    この新制度は、75歳以上が後期高齢者として加入を義務づけられるほか、生活保護世帯を除き、子どもの扶養家族となっている人や寝たきり等で障がい認定を受けた65歳~74歳も保険料負担の対象になることです。
    これに伴い、被扶養者として保険料を払っていなかった人も制度の対象者となった時点で、75歳以上なら後期高齢者医療、74歳以下なら国民健康保険等に加入し、保険料を支払うことになります。
    従って、子供の扶養になっている人も保険料を支払うこととなります。







      


  • Posted by 23  at 22:50Comments(0)

    2008年01月28日

    虫歯は夜作られる

    歯みがきで一番重要な時間は・・・何時でしょう?

    それは、夕食後の歯みがきです。

    夕食の後、就寝前までに歯のケアをしないと、
    翌朝起床時の口腔内のミュータンス菌数は、前日の夕食後と比較して、
    多い人で48倍少ない人で10倍増加し、
    平均すると約30倍に増加することが
    明らかになりました。

    何故かというと、唾液量が夜間は日中に比べ極端に減るため、
    唾液の抗菌作用・免疫作用等の低下による細菌の増殖、
    唾液の流れが無くなり自浄作用が低下するためです。

    そんなわけですから、酔っ払っても寝る前には歯みがきだけはしておきましょう。  


  • Posted by 23  at 19:34Comments(3)

    2008年01月25日

    歯磨き指導

    歯磨きは、虫歯を予防する上で一番大切な予防方法のひとつです。
    歯ブラシで、細菌の住処であるプラークを機械的に落とすことはとても大切なことです。

    本来、毎食後歯磨きをすることが理想的です。

    しかし、ただ漠然と磨いていても正しい磨き方をおこなわないとプラークが確実に落とせません。

    「磨いていること」と「磨けていること」とは決してイコールではありません。

    そのためにも、歯科医師や歯科衛生士による指導を受けて正しい磨き方を覚えることは大切です。


    歯磨きのチェックポイント

    ①どこが汚れているかの確認

    歯垢は歯と同色のため磨き残しがどこにあるかわかりにくいです。
    従って、歯垢染色剤を用い磨き残しを明確にできれば問題点が明示できます。

    ②歯ブラシのあてかた

    歯ブラシの毛先を全歯面にあてることが重要ですが、歯自体・歯並びは
    立体的でありなかなか全面にあてることは難しいです。
    従って、まず色々な方向や角度から歯面に当ててみて
    歯ブラシを扱うコツの習得をはかってみましょう。

    ③歯ブラシの持ち方

    歯磨きで重要なことは如何に細かいところが磨けるかが重要です。
    通常持ち方とすれば握る方法と鉛筆持ちの方法がありますが、
    細かい部分を磨く為には鉛筆持ちの方が感覚的にわかりやすいと思いますし、
    力加減を調整するのもこの方法の方が簡単でしょう。

    ④歯ブラシの動かしかた

    歯ブラシを力任せに振幅すると、毛先がどこに当たっているかわからないとともに、
    歯肉を傷つけたり、歯の付け根の摩耗を引き起こす要因になります。
    大きく振幅せず出来るだけ細かく振幅するように心がけましょう。

    ⑤歯磨きの順序

    磨き残しを作らないためには、磨く順番を決めておく必要があります。

    ⑥歯ブラシの毛先の硬さ

    通常歯ブラシを歯に当てる力は200gぐらいでしょう。
    しかし、個人で力加減には差があります。
    歯ブラシ圧の強い人は、「硬め」は用いずに「ふつうめ」ぐらいのもの
    普通の歯ブラシ圧の人は、「ふつうめ」~「かため」を使用します。

    ⑦歯ブラシの交換時期

    歯ブラシの毛先が後ろからみて柄からはみ出して見えるようなら換え時です。
    毛先の広がった歯ブラシは、刷掃能力が落ちますので注意が必要です。

      


  • Posted by 23  at 23:19Comments(0)おくちのこと

    2008年01月24日

    携帯電話

    1トンの携帯電話本体から150gの金を取れるそうです。

    いつも医療廃棄物をお願いしている横浜金属から頂いた贈呈本に書かれていました。

    この会社は廃棄した携帯電話から金を抽出しているそうです。
    「ちりも積もれば山」ですね。
    でも、廃棄される携帯電話がそんなに多いのかと思うとびっくりです。face08  


  • Posted by 23  at 20:12Comments(2)

    2008年01月23日

    お茶

    緑茶が虫歯予防に効果があるのを御存知ですか。

    緑茶の特有な苦渋味成分である 「カテキン」 は、殺菌力が強く
    普段飲む濃さの十分の一の薄さのお茶1ミリリットルで、 1万個の細菌を殺菌すると言われています。
    もちろん、虫歯の原因菌であるミュータンス菌をも殺菌します。

    虫歯菌(S.mutans)に対する茶カテキンの抗菌効果

    また、虫歯菌のエネルギーとなる砂糖が入っていないため、
    虫歯菌の増殖を抑え、虫歯菌の出す酸や歯垢の原因となるグルカンができにくく
    歯に対して優しい飲み物です。


    そのほかに、
    インフルエンザが流行っていますが、
    インフルエンザウイルスに対するお茶の作用は特に顕著で、
    大流行を起こすA型およびB型ウイルスの両方に効果を発揮します。

    人ごみの中に出かけての帰宅後や、 風邪が流行っている時は、
    就寝前に普段飲む濃さの2~3倍に薄めた緑茶
    (お茶の有効成分の80~85%は一煎目に溶け出してしまうので、 一煎目または二煎目を使う。 茶の温度はぬるま湯程度) で、 うがいを励行しましょう。
      


  • Posted by 23  at 06:00Comments(7)おくちのこと

    2008年01月22日

    入れ歯安定剤

    入れ歯が合わない、痛いときに入れ歯安定剤を使われる方がいます。
    案外売れているので、困ったときに重宝するみたいですが
    長期の使用は本来は避けてもらいたいものです。
    長期にわたる入れ歯安定剤の使用は、かみ合わせが悪くなったり、歯ぐきがやせる原因と
    なることがあるのです。
    合わなくなったら、歯医者さんで調整・修理してもらいましょう。
     ミニミニデンチャー(入れ歯ストラップです)

    入れ歯安定剤でこんなニュースがありました。

    西鉄バス北九州の香月営業所(北九州市)で3日午前5時15分ごろ、出勤時の呼気検査をした男性運転手(55)から社内基準値(0・11ミリグラム)を上回る1リットルあたり0・154ミリグラムのアルコールが検出された。運転手は乗務から外されたが「酒は飲んでいない。自宅の検知器でも異常はなかった」と主張したため調べたところ、自宅の測定から出勤までに入れ歯を装着したと判明。再現実験で、入れ歯安定剤を使うと呼気からアルコールが検出されることが分かった。
     同社総務課によると栄養ドリンクやあんパンでもアルコールが検出されることがあるという。「入れ歯を前日から装着するなど注意を呼びかけたい」としている。毎日新聞 2008年1月5日 

    本当かなと思い、安定剤の成分を調べましたが、クッション型の安定剤にはエタノールが入っているみたいです。
    安定剤をお使いの方、車の運転をしていてアルコールの検問にあった際は間違われないように御注意ください。
      


  • Posted by 23  at 08:00Comments(0)

    2008年01月21日

    猫も歯を磨く?

    こんな動画を見つけました。
    猫もきちんと歯みがきをします。
    ちょっと怖いかも・・・・
      


  • Posted by 23  at 23:50Comments(0)

    2008年01月21日

    彩と菜

    たまりばのブログ仲間のsaitosaiさんのお店「彩と菜 」に
    お昼を食べに行ってきました。


    台湾たんめんと餃子を注文。
    寒い中、行ったかいがありました。face02
    熱々で、大変美味しく
    もちろん、最後の一滴まで・・・完食です。face16

    また、寄らせていただきます。



      


  • Posted by 23  at 15:42Comments(4)

    2008年01月21日

    温泉

    寒いので、温泉に入りに
    大月の真木温泉に行ってきました。

    入り口で、狸のお出迎え。


    周囲は雪景色です。

    東京から近いのに、こんなに降っていました。  


  • Posted by 23  at 14:59Comments(1)

    2008年01月21日

    寒い

    昨日、今日とも寒いです。
    不二家のペコちゃんも冬衣装です。  


  • Posted by 23  at 14:41Comments(0)

    2008年01月19日

    消しゴム



    がんばった子の御褒美です。
    本物そっくりな消しゴムがいっぱいあります。

      


  • Posted by 23  at 20:05Comments(3)

    2008年01月18日

    ビスフォスフォネート製剤

    今日のタイトルは、ビスフォスフォネート製剤という聞きなれない薬の名前です。

    この薬は、骨粗しょう症の代表的な薬で日本で100万人以上の人が使っています。

    何故、歯科のブログに骨粗しょう症の薬が?と思う方もおられるかと思いますが、
    この薬が、今重篤な副作用で問題になっています。
    以下詳細です。

    骨粗鬆症の代表的な治療薬「ビスフォスフォネート(BP)製剤」を使っている人で、歯科治療後にあごの骨が壊死するなど副作用に見舞われている人が全国で少なくとも30人に上ることが日本口腔外科学会の調べで分かった。薬と抜歯などの治療後の細菌感染が重なったのが原因とみられる

    国内では、高齢の女性を中心に骨粗鬆症症患者は約1000万人と推定され、100万人以上がBPを服用していると言われている。厚生労働省は、BP使用によるあごの骨の壊死に関連する副作用の診断基準などを掲載した重篤副作用疾患別対応マニュアルを早急にまとめ、患者や医師に注意喚起する方針だ。

    同学会は昨年、BPを普段使っている患者に、抜歯後の穴が埋まらず骨が露出し、あごの骨が腐ったり、炎症が悪化したりする副作用が続出したのを受け、全国の主な歯科治療施設239か所を対象にアンケート調査を実施した。

    その結果、30人があごの骨が腐る、骨髄炎などの重い「副作用」を起こしていたことが判明。平均年齢は66・9歳で、女性が26人と大半を占めた。乳がん治療などの一環として注射を受けている人が25人と多く、骨粗しょう症治療のために錠剤を飲んでいる人は5人だった。

    副作用が出たのは、抜歯後が16人と最も多く、インプラントや義歯装着でも発症。歯周病など口内に問題があって発症したケースも5人いたという。(YOMIURI ONLINE)


    患者さんが来られたとき、問診で体の状態や病歴、薬の服用の有無をお聞きしますが、
    たかだか歯の治療で何でそんなこと聞くんだとか、隠したり正確に答えていただけない方もおられます。

    歯科の治療も一種の外科処置になります。
    そのために安全に治療をするためには、現在の他科の通院状態や服用状態はとても大切なのです。

    もし、この薬を飲んでいる方がおられましたら、歯科医師や医師に必ず御相談ください。

    参考)製品名
    ダイドロネル(住友製薬)
    ボナロン(帝人)、
    フォサマック(万有)、
    ベネット(武田)、
    アクトネル(味の素)
      


  • Posted by 23  at 23:39Comments(0)はいしゃなこと

    2008年01月17日

    後期高齢者医療制度2

    日野市の今回の「広報ひの」にも書かれていますが、「後期高齢者医療制度」が4月より始まります。

    後期高齢者医療制度
    75歳以上が加入を義務付けられるほか、生活保護世帯を除き、子どもの扶養家族となっている人や寝たきり等で障害認定を受けた65歳~74歳も対象になる。これに伴い、被扶養者として保険料を払っていなかった人も、制度の対象者となった時点で、75歳以上なら後期高齢者医療、74歳以下なら国民健康保険等に加入し、保険料を支払う。
     各都道府県の後期高齢者医療広域連合が運営し、保険料は地域によって異なる。高齢者が使った医療費等が保険料の金額に反映される仕組みで、介護保険と同様、医療を使えば使うほど保険料は高くなる。保険料は介護保険料とともに、毎月の年金が一定額以上あれば天引きされ、医療内容も病名によって一月の医療費が決められる「包括制」となる。窓口負担は原則として掛かった医療費の1割だが、現役並みの所得があれば3割負担となる。
     一方、保険料を滞納すると、国保と同様に保険証が取り上げられ「資格証明書」が発行されるなどの制裁がある。

    これを読んでみていくつかの大切な問題点があります。
    問題1
    この医療制度は、現在の保険医療制度と完全に分離され、
    75歳を境に受けられる保険診療内容が変わるということです。
    すなわち、今日できた治療が75歳になったらできなくなる場合があるということです。
    問題2
    今まで、家族扶養されていた75歳以上の方も保険料を自分で払うということです。
    65歳以上75歳未満の前期高齢者この保険料は、年金等から天引きされるのですが、
    年金問題が解決していないままでの見切り発車のような感じです。
    たとえば、年金ミスで年金がもらえない人の場合、
    「年金はもらえない、でも保険料は自己負担」という2重苦になる可能性があります。
    また、現在年金に未加入の人が4割いる現在、その人が75歳以上になった場合払えていけるのかが問題です。
    問題3
    保険料は、完全に健康保険と分離されます。
    お年寄りが受診すればするほど、御自身で支払う保険料は高くなります。
    これは、現在の介護保険と同じです。
    保険料を上げない場合はには、政策上受診の抑制が図られるようになるとおもいます。
    年収により軽減はありますが、少しでも働けるお年寄りや多少年収のあるお年寄りがより負担を強いられるということです。
    問題4
    保険料を滞納すると、保険証が取り上げられはらうまで「資格証明書」による診療になります。
    現在も、長期間の保険料の未払いされている場合「資格証明書」が交付されますが、
    これは診療窓口で全額自分で支払い、
    その後、自己負担分を除いた金額が還付されるものです。
    お年寄りの場合、
    複数の病院にかかっていることも多く、その都度窓口で全額払い市役所に行って還付してもらうのは大変だといえるでしょう。

    高齢者の医療費は、平成15年で総医療費(31兆円)の40%(11.7兆円)を占めており減ることはありません。
    そのため、増え続ける老人医療費の受け皿としてこの制度ができたのですが、果たしてうまくいくでしょうか?

    若い人も、必ず年はとります。他山の石とせずにしてください。


      


  • Posted by 23  at 22:26Comments(0)はいしゃなこと

    2008年01月17日

    初雪

    朝起きてみると、初雪でした。  


  • Posted by 23  at 19:07Comments(0)

    2008年01月16日

    日野市の昔Ⅱ

    前回のFLASHは、昭和38年ごろの日野市です。
    私の年齢で言えば、やっと乳歯が生えそろった頃です。
    ちょうど、高度経済成長の頃で「もはや戦後ではない」と池田元首相が答弁した時代です。

    まだ、この頃は見渡す限りの田園で、家からも富士山が見えていました。
    浅川には魚も多く、アメンボやザリガニもたくさんいて、夏の夜にはカブトムシやクワガタが明かりを目指して飛んできていました。

    それもいつの間にかいなくなってしまいました。
    人間の生活がよくなるぶん、失われていくものも多いですね。
    今思うと、あの頃は、共存なんて考えることなんかなかったですネ。
    少なくなって、いなくなってはじめて共存という言葉が大切だと感じるのかもしれません。

    日野市もこの後から少しずつ、ベッドタウンとして変わって行きましたネ。

    最近「三丁目の夕日2」が公開されましたが、ちょうど時代は同じくらいでしょう。

    私たちの世代の郷愁を呼ぶのはこのあたりの時期なのかもしれません。

    今の子が大人になって郷愁を感じる時代は、果たして在るのでしょうか?


    今回も、歯の話とは別の脇道にそれています。

      


  • Posted by 23  at 00:10Comments(2)

    2008年01月15日

    日野市の昔


    今回は、歯と関係ありません。
    なつかしいふるさと・・・・です。

      


  • Posted by 23  at 21:29Comments(2)

    2008年01月15日

    歯みがきキラーイ

    歯が生え始めたお子さんの歯みがきに苦労しているお母さん方もおられると思います。

    「うちの子は、歯みがきを嫌がるのでどうしたら・・・」という質問が
    案外1歳半健診等でも良く聞かれます。
    でも、このぐらいのお子さんの歯みがきは皆苦労しているので、御自身のお子さんだけではないので御心配なく。
    成長するに従いお子さんの理解もすすみますので長い眼で見てあげてほしいのですが。

    ただ、注意することはいくつかあります。

    虫歯は、歯みがきだけで防げません。お菓子や飲み物でも虫歯のリスクは高まります。
    健康飲料やスポーツドリンク、ジュースなどの砂糖の入っている飲み物を日常茶飯事あげたり、
    夜に飲ませたり、離乳期を過ぎても哺乳瓶にそれらを入れて飲ませることは避けましょう。

    本来寝る前の歯みがきが一日の中で重要ですが、眠くて機嫌の悪いときは日中でもいいですから機嫌のよいときに磨いてあげてください。

    この頃の歯肉はまだ弱いので、どうしても歯みがきができないときは最低ガーゼなどで拭いてあげるようにしてください。

    習慣付けの大切な時期ですから、最低1日1回はお口に歯ブラシを入れる習慣はつけていくようにしてください。

    そして、1番大切なことは
    御両親の口の中に虫歯が無いようにしてきちんと歯みがきをして綺麗にしておいてほしいのです。
    歯が生え始めてから3歳ぐらいまでは「感染の窓」といって、両親の口の中の菌がお子さんの口の中に感染する時期です。
    もし、御両親のお口が不潔だと多くの虫歯菌がお子さんの口に移ります。
    一度数多くの虫歯菌が移ってしまうと、なかなか菌を減らすのが困難なのです。
    虫歯菌が多いとどうしても虫歯になるリスクは高くなってしまいます。
    御注意くださいね。

    少しでも歯みがきをしつけたいお母さん方へ、こんな応援グッズが通販であります。
    その名も「コンビ しつけ応援隊 はみがき隊長 」といいます。


    こちらで販売しています。


      


  • Posted by 23  at 00:30Comments(2)おくちのこと