2008年03月08日
乳歯の再生医療
以前、乳歯の幹細胞が再生医療に利用できる可能性があるという記事を書きましたが、
今日の日経新聞に次のような記事が出ていました。
名古屋大学の上田実教授と山田陽一助教らは7日、子犬の乳歯から親犬の骨の再生に成功したと発表した。乳歯から神経・骨など様々な種類の組織になる細胞を採りだし、親犬に移植したところ欠けた骨が再生できた。人間でも成功すれば、子供のころに抜けた乳歯を保存しておき、けがや病気で失われた骨や神経を再生する医療の実現につながるという。
研究成果は13日から名古屋市で開かれる日本再生医療学会総会で発表する。
上田教授らは昨年12月に人間の子供から乳歯の提供を受けて再生医療で活用する「乳歯バンク」を設立、臨床応用に向けた準備を進めている。
乳歯の入れ物
再生医療では、本当に親孝行の乳歯です。
今日の日経新聞に次のような記事が出ていました。
名古屋大学の上田実教授と山田陽一助教らは7日、子犬の乳歯から親犬の骨の再生に成功したと発表した。乳歯から神経・骨など様々な種類の組織になる細胞を採りだし、親犬に移植したところ欠けた骨が再生できた。人間でも成功すれば、子供のころに抜けた乳歯を保存しておき、けがや病気で失われた骨や神経を再生する医療の実現につながるという。
研究成果は13日から名古屋市で開かれる日本再生医療学会総会で発表する。
上田教授らは昨年12月に人間の子供から乳歯の提供を受けて再生医療で活用する「乳歯バンク」を設立、臨床応用に向けた準備を進めている。

再生医療では、本当に親孝行の乳歯です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いうことですね d(^O^)
時代は変わっていきますね~( ´o`)
乳歯の入れ物かわいいですね(^v^)
乳歯もこれからはもったいない精神でとっておくべきかも知れませんね。