2007年10月29日
ラクトフェリン
ラクトフェリンってご存知ですか?
ラクトフェリンは、母乳に特に豊富に含まれており、自身の免疫機能を賦活し、ウイルスや病原菌から私たちの身体を守ってくれるといわれている多機能性タンパク質です。
昨今の国内外の学術会議では、現代人に多く見られる様々な病気に関する、ラクトフェリンの研究が盛んに報告され、注目を浴びています。

健康補助食品として販売されており、副作用はありませんが、ただ牛乳アレルギーのある方は、ラクトフェリンを摂取するとアレルギー症状が出ることがあり使用することはできないので注意が必要です。
歯科でも、
このようなことから歯周病や口内炎,口腔乾燥症、口臭等に利用し、免疫機能を賦活強化し、歯周病を治療したり口腔内の環境を整えることが期待されています。
このことから、現在歯科治療の応用のための研究会として
歯科ラクトフェリン研究会があり、私の歯科医院も会員として加入して応用しています。

写真1

写真2
ラクトフェリンD(写真1)、ラクパッチ(写真2)は、このような方におすすめします
* お口の臭いが気になる方
* お口の中がネバネバすると感じる方
* 歯周病など、お口のトラブルに悩んでいる方
ラクトフェリンは、母乳に特に豊富に含まれており、自身の免疫機能を賦活し、ウイルスや病原菌から私たちの身体を守ってくれるといわれている多機能性タンパク質です。
昨今の国内外の学術会議では、現代人に多く見られる様々な病気に関する、ラクトフェリンの研究が盛んに報告され、注目を浴びています。

健康補助食品として販売されており、副作用はありませんが、ただ牛乳アレルギーのある方は、ラクトフェリンを摂取するとアレルギー症状が出ることがあり使用することはできないので注意が必要です。
歯科でも、
このようなことから歯周病や口内炎,口腔乾燥症、口臭等に利用し、免疫機能を賦活強化し、歯周病を治療したり口腔内の環境を整えることが期待されています。
このことから、現在歯科治療の応用のための研究会として
歯科ラクトフェリン研究会があり、私の歯科医院も会員として加入して応用しています。

写真1

写真2
ラクトフェリンD(写真1)、ラクパッチ(写真2)は、このような方におすすめします
* お口の臭いが気になる方
* お口の中がネバネバすると感じる方
* 歯周病など、お口のトラブルに悩んでいる方
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。