2008年12月02日
かみかみセンサー
よく咬んで食べることは、あごの成長にとても重要です。
昔に比べあまり咬まなくなったことは以前書きましたが、
でも実際食事の際にどのくらい咬んで食べているかはわかりにくいものです。
もし、咬んだ回数がわかれば・・・ということでこんな機械が発売されました。
その名は、「かみかみセンサー」(ニットー社製)

楽しみながら咬む習慣がつけられます。
昔に比べあまり咬まなくなったことは以前書きましたが、
でも実際食事の際にどのくらい咬んで食べているかはわかりにくいものです。
もし、咬んだ回数がわかれば・・・ということでこんな機械が発売されました。
その名は、「かみかみセンサー」(ニットー社製)

楽しみながら咬む習慣がつけられます。
2008年12月02日
平山小歯みがき指導
今日の休診日は午前から、
日野市立平山小学校の支援学級に日野市の歯科衛生士さん2名と歯みがき指導に行ってきました。
今日は、きれいに磨いて口の中の歯垢をとる事で虫歯を予防できるという勉強です。
染め出し液で歯垢を染めて、衛生士の指導の下に歯みがきを一生懸命におこなってくれました。

みんな歯みがきがきちんとできて、歯もきらきら輝いています。
日野市立平山小学校の支援学級に日野市の歯科衛生士さん2名と歯みがき指導に行ってきました。
今日は、きれいに磨いて口の中の歯垢をとる事で虫歯を予防できるという勉強です。
染め出し液で歯垢を染めて、衛生士の指導の下に歯みがきを一生懸命におこなってくれました。
みんな歯みがきがきちんとできて、歯もきらきら輝いています。