2008年10月20日
B級グルメ-居酒屋編-
昨日の夜は、異業種の友人と久しぶりに会うことになり
私のお気に入りの店、
日野市豊田の多摩平にある「星の家」で待ち合わせ。
この店は、店内が60~70年代のレトロ雰囲気の居酒屋です。
焼き鳥が中心ですが、その他の肴も豊富です。
特にお気に入りの理由は、焼酎の種類が豊富なのです。
酒の知識が豊富な店員の方がいて、私はここで焼酎のおいしさを教えてもらいました。

先日、「やはり焼酎は芋ですね」と言ったのを覚えていて、
「そんなことはない。麦にもおいしいものが多いですよ」と出されたのがこの2つ。

久々の飲み比べ。
左の「杜谷」は日本酒のようにフルーティー、
右の「兼八」は麦のにおいと味が残るこれぞ麦焼酎という一品です。

両者とも、それぞれの個性があり焼酎の奥の深さに感激。
定番の焼き鳥はもとより、肴の種類も豊富です。

定番の焼き鳥

つきだしのキャベツ

浅漬けもおいしいです。

ささ身の刺身
その他に、砂肝の刺身や牛の心刺、馬刺しなどがありますが
今回は売り切れ・・・残念

本日のメインのモツ鍋。
今風ではないのですが懐かしい味でおいしいです。
私のお気に入りの店、
日野市豊田の多摩平にある「星の家」で待ち合わせ。
この店は、店内が60~70年代のレトロ雰囲気の居酒屋です。
焼き鳥が中心ですが、その他の肴も豊富です。
特にお気に入りの理由は、焼酎の種類が豊富なのです。
酒の知識が豊富な店員の方がいて、私はここで焼酎のおいしさを教えてもらいました。

先日、「やはり焼酎は芋ですね」と言ったのを覚えていて、
「そんなことはない。麦にもおいしいものが多いですよ」と出されたのがこの2つ。

久々の飲み比べ。
左の「杜谷」は日本酒のようにフルーティー、
右の「兼八」は麦のにおいと味が残るこれぞ麦焼酎という一品です。

両者とも、それぞれの個性があり焼酎の奥の深さに感激。
定番の焼き鳥はもとより、肴の種類も豊富です。

定番の焼き鳥

つきだしのキャベツ

浅漬けもおいしいです。

ささ身の刺身
その他に、砂肝の刺身や牛の心刺、馬刺しなどがありますが
今回は売り切れ・・・残念

本日のメインのモツ鍋。
今風ではないのですが懐かしい味でおいしいです。
Posted by 23
at 09:21
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。