たまりば

健康・ダイエット 健康・ダイエット日野市 日野市


2008年01月25日

歯磨き指導

歯磨きは、虫歯を予防する上で一番大切な予防方法のひとつです。
歯ブラシで、細菌の住処であるプラークを機械的に落とすことはとても大切なことです。

本来、毎食後歯磨きをすることが理想的です。

しかし、ただ漠然と磨いていても正しい磨き方をおこなわないとプラークが確実に落とせません。

「磨いていること」と「磨けていること」とは決してイコールではありません。

そのためにも、歯科医師や歯科衛生士による指導を受けて正しい磨き方を覚えることは大切です。
歯磨き指導

歯磨きのチェックポイント

①どこが汚れているかの確認

歯垢は歯と同色のため磨き残しがどこにあるかわかりにくいです。
従って、歯垢染色剤を用い磨き残しを明確にできれば問題点が明示できます。

②歯ブラシのあてかた

歯ブラシの毛先を全歯面にあてることが重要ですが、歯自体・歯並びは
立体的でありなかなか全面にあてることは難しいです。
従って、まず色々な方向や角度から歯面に当ててみて
歯ブラシを扱うコツの習得をはかってみましょう。

③歯ブラシの持ち方

歯磨きで重要なことは如何に細かいところが磨けるかが重要です。
通常持ち方とすれば握る方法と鉛筆持ちの方法がありますが、
細かい部分を磨く為には鉛筆持ちの方が感覚的にわかりやすいと思いますし、
力加減を調整するのもこの方法の方が簡単でしょう。

④歯ブラシの動かしかた

歯ブラシを力任せに振幅すると、毛先がどこに当たっているかわからないとともに、
歯肉を傷つけたり、歯の付け根の摩耗を引き起こす要因になります。
大きく振幅せず出来るだけ細かく振幅するように心がけましょう。

⑤歯磨きの順序

磨き残しを作らないためには、磨く順番を決めておく必要があります。

⑥歯ブラシの毛先の硬さ

通常歯ブラシを歯に当てる力は200gぐらいでしょう。
しかし、個人で力加減には差があります。
歯ブラシ圧の強い人は、「硬め」は用いずに「ふつうめ」ぐらいのもの
普通の歯ブラシ圧の人は、「ふつうめ」~「かため」を使用します。

⑦歯ブラシの交換時期

歯ブラシの毛先が後ろからみて柄からはみ出して見えるようなら換え時です。
毛先の広がった歯ブラシは、刷掃能力が落ちますので注意が必要です。



  • 同じカテゴリー(おくちのこと)の記事画像
    誤嚥性肺炎
    歯のケア
    お酒を飲むときの注意
    歯は残る
    かみかみセンサー
    ムーシールド
    同じカテゴリー(おくちのこと)の記事
     誤嚥性肺炎 (2010-02-06 21:25)
     歯のケア (2010-01-30 02:12)
     お酒を飲むときの注意 (2010-01-30 00:01)
     歯は残る (2008-12-25 13:42)
     かみかみセンサー (2008-12-02 08:00)
     ムーシールド (2008-11-30 20:05)

    Posted by 23  at 23:19 │Comments(0)おくちのこと

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    歯磨き指導
      コメント(0)